壁をきれいにするにはまず何をするか

クレンリネスの考え方

明日から東海・東北・関東ツアーに出る小林です。

全国の様々な歯科医院さんを見ていて思う事は
みなさんとても精力的にクレンリネスに取り組んで下さっているな
という事です。

掃除の事って、よくこういう言われ方をします。
「面倒なこと」
「大変なこと」
「本当はやりたくないこと」

ですが、歯科医院のみなさんに関しては
私がそれを実感した事って実はほとんどないんです。

それどころか、
キレイになるのはうれしい、とか
いつもきれいで気持ちいい、とか
キレイな状態をキープするのは〝楽しい〟
とか
そんな言葉がとても多いんです。

クレンリネスを伝えて来て本当によかったと思います。

 

ところで、歯科の現場でよく気付く事があります。
毎日そこで仕事をされているみなさんと
3カ月に1回訪問する私とでは視点が違います。
見慣れていて気付かないことって、あるんですよね。

壁や天井ってチェックしていますか???

 

現場を訪問するといろんな質問を頂きます。
よくある、多い質問は、
薬液をこぼして着色してしまった床はどうやってキレイにするか。
ステンレスのサビはどうやって落とすのか、などです。

1年に1回くらい

「壁の汚れは何を使ってきれいにするんですか?」

というご質問があります。

壁がきれいかどうかは、その空間の清潔感にとても影響がありますが
そこに着目される事は多くはありません。
清潔感をチェックする時
30cmの距離から見る事も大事。
そして3m離れてぐるっと見回す事も、とても大事なんです。

院内の清潔感を大切にされるなら
まずはこの視点をもって見回してみてください

これは講座でいつもお伝えしますし
現場で雑談中に質問を頂いた時にもよく言うことです。

 

MFCで環境表面を拭く時の使い方

How-Toとは言えないほどカンタンで
言われてみれば・・・・
というやり方です。

MFCを濡らしてキュッと絞って
それで拭くと取れる汚れがとても多いんですよ。
クレンリネスは拭く事が基本で
拭く頻度を上げて行くと院内はどんどんキレイになっていくし
クリーナーを使わなくてもいい事が多いんです。

MFC(マイクロファイバークロス)がどんなものなのかは
意外に知られていません。
かなり以前にアメブロで説明をしています。
そのリンクをこの記事の一番下に置いておきますので
見て下さいね。

この写真はあるクリニックでスタッフさんの
質問にお答えしているときに
壁の清拭の写真を撮りたくてお願いして撮らせてもらったものです。

こんな風に拭いてみると壁の気になる汚れのほとんどはきれいになってしまうんです。

それをやってみてビックリするスタッフさんは、とても多いです。

「クリーナー使わなくていいんですね!」

と言われる。

壁の汚れを拭き取る

汚れに対しての手順としては
MFCで拭いてみて
それで汚れが残るならその時に弱アルカリクリーナーを試す。
という事になります。

空気中の粉じんなどの汚れは時間と共に取れにくくなります。
多くが〝酸化〟による変化デス。
これは講座で必ず言っている事ですね。
ですので10年間気付いていなかった汚れには
クリーナーが必要になる事がほとんどです。
でも、10年前からと思われる汚れだとしても、
まずはMFCで拭いてみる事が第1段階。
汚れの層を薄くできて、クリーナーでの分解が1回で済む
というメリットもありますからね。

MFCは汚れをかき取る能力があります。

 

こんな簡単でわかりやすい事を
それをどれだけやっているかで
空間のきれいさ、清潔感に違いが出ます。

まとめ
・チェックは近くから見る事と同時に離れてみる事も大事。
・箇所だけではなく空間を見る事がだいじ。
・多くの汚れはMFCでキレイにできる事を知って欲しい。
・汚れは時間が経つほど落ちにくく、クリーナーが必要になる。